サービスの内容(小児)

体調管理
バイタルサインといわれる、体温・脈拍・呼吸・血圧・酸素飽和度などを、必要に応じて測定し、表情や顔色など、全身の観察を行い、体調管理を行います。
自宅で使用されている呼吸器の回路交換やカニューレ交換など、医療ケアのサポートを行うことができます。
普段、お困りのことはないですか。よりよい管理方法について一緒に考えていきます。
排痰の多い方は、吸引だけでなく、体位ドレナージなどの技術を利用して、排痰ケアを実施することができます。

呼吸療法
排痰ケア

呼吸器装着児などの
入浴介助
呼吸器を装着したままでも、体調をみながら入浴していただけます。安全を確保するため、看護師2名でご訪問させて頂くこともあります。
また、筋緊張が強く入浴が難しいお子様や、成長とともに介助者一人では、ご負担のあるお子様にも対応しています。
ベッドから坐位保持の福祉用具やバギーに移乗できることで、身体的・精神的な変化が見られ、生活の広がりが期待できます。呼吸器を装着したままでも、安全に移動ができるようにサポートします。

移乗の援助

食事の援助
食事介助や胃瘻や栄養チューブからの栄養剤の注入など、援助することができます。成長に伴い変化していく食形態や摂取のタイミングなど、お子様にあった方法を提案していきます。

買い物などの
家事時間の確保

ご兄弟の行事の参加

介護者の体調不良
介護者のリフレッシュ目的
ご兄弟の行事の参加、
介護者の体調不良によるケア困難、
または、家事時間やリフレッシュ時間の
確保のため、家族に代わってお子様のケアを
サポートできます。時間や頻度などの必要性は、
それぞれのご家族で異なりますので、どんなことに
お困りなのか、どのようなサポートを必要とされて
いるのかをご相談ください。
*医療保険のご利用となります。
*ご利用の内容や、お手持ちの各種受給者証(小児慢性特定疾病受給者証、指定難病受給者証など)のご利用により負担額は変わります。
*緊急時の電話対応など、契約内容により加算が発生します。